胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

陰山ドリルについて

音読、計算、漢字ドリルの使い方を学んできました

ドリルで有名な陰山先生の親子セミナーに参加しました。ご本人から、ドリルの効果的な学習方法を伝授していただきました。

決め手は、ちゃっちゃっとする!

子どもが集中して問題に取り組めば脳に負荷がかかり、頭を鍛えることができます。また、タイムを計測することで、子どもに達成感や学習効果を実感させることになると話されてました。

逆に作業として、だらだら取り組めば、脳に負荷がかからないだけでなく、充実感もなく、勉強嫌いになってしまうとのことでした。

課題が早く終わったとしても、追加しちゃダメ

頑張ったら損する仕組みは、よろしくないとのことでした。その浮いた時間は、のんびり好きなことをさせてやってとおっしゃってました。

基礎だいじにすと

一流のホームランバッターが素振り練習を怠らないように、学問においても基礎練習(音読、計算、漢字)をないがしろにはできないとのことでした。

そして、スランプの時は、思い切って基礎に戻る覚悟も必要だとおっしゃってました。

学び直し×陰山ドリル

1日15分ほど、以下の内容を毎日続けると、頭の回転が速くなります。また語彙力もつきます。

すると、分からないことを自分で調べられるようになります。新たなことに興味がわいて、学習が楽しくなります。なにより、毎日継続できたことにより自信がつくのではないでしょうか。

私もこの夏、基礎に戻って娘と一緒に計算や音読をしています。ライバルいる方が、盛り上がって楽しいからです。


  • 音読

陰山メソッド徹底反復「音読プリント」 (教育技術MOOK 陰山メソッド)

陰山メソッド徹底反復「音読プリント」 (教育技術MOOK 陰山メソッド)

声を出して読み上げましょう
慣れてきたら暗唱に挑戦

  • 計算

<教育技術MOOK>陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」

<教育技術MOOK>陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」

タイムを計測しましょう
昨日の自分を超えてやれ〜

  • 漢字

漢字をよーく観察してインプットしてから練習すると、時短になります。熟語は意味をおさえておくようにとのことでした。

学ぶ楽しさは、忘れてはいけない!

陰山ドリルは、諸刃の剣だと私は思っています。

なんの説明もないまま、「頭にいいらしいから、やりなはれ」とドリルを強制されたら、私は苦痛に感じます。

こんな使い方をしたら、陰山先生めっちゃ悲しまはるやろうなぁと思います。

シンプルだからこそ、取り扱い注意

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

実写版アラジンの感想は、言いたいことが言える世の中にしていかなね〜

『実写版アラジン』を観て、感じたこと

1回目は同僚と字幕版を観てとても感動したので、2回目は娘を誘って吹替版を観てきました。

アラジン (オリジナル・サウンドトラック / デラックス盤)

アラジン (オリジナル・サウンドトラック / デラックス盤)

  • アーティスト: ヴァリアス・アーティスト
  • 出版社/メーカー: Walt Disney Records
  • 発売日: 2019/06/05
  • メディア: MP3 ダウンロード
  • この商品を含むブログを見る


どちらも、この歌のシーンにしびれました。

実写版『アラジン』新曲「スピーチレス~心の声」本編映像 - YouTube

ジャスミンが、魂の叫びを歌いあげる場面です。1度目にみた時、娘に「このシーンを観せておかな」って強く思いました。

ディズニーのプリンセスが、たくましくなった件

私が子どもの頃に持っていたお姫様の印象は、守られたり助けてもらう対象でした。(ドラクエ1のお姫様やピーチ姫とか。あっ、ドラクエ4のアリーナ姫はあてはまらないですね)

娘たちの時代は、ディズニーのプリンセスが結構たくましくなっていて、自分の頭で考えて行動する人物として描かれています。(アナ雪でもめっちゃ闘ってるし、私の大好きなモアナもバリバリ活躍してました)

新しい世界って、子どもの時にみたアニメやゲームの世界観やイメージからでも、作られていくとしたら、

娘たちの時代は、私たちの時代よりも、もっと男女平等になっていくでしょうね




さらに言えば

私は娘には、男とか女とか関係なくひとりの人間として、

立ち向かわなあかんときに、ちゃんと声をあげられる人

になることを望んでいます。

そのためには、日頃から自分の頭で考える癖をつけ、いざって時に備えておかなければと思っています。

だから、なるべく娘には、やいやい言わないように気をつけています。しかし、なかなか宿題やらなかったり、ちんたらご飯を食べていたりで、昨日も今朝も私はウキャーとなってしまいました。

自分がこうなってしまうシステム(構造)をしっかり見直して、頭のいいママとして、日々娘に接していきたいもんです。

(誰もが安心して)言いたいことが言える世の中を!!!
私も築いてまいります


だからと言って、ただ叫べばいいってわけじゃない

頭を使わずに感情だけで叫ぶと、痛い奴です。相手にちゃんと伝わるように、

計算もだいじニスト


以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

事実に基づく世界の見方

『ファクトフルネス』を読んで

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

最新の世界情勢について、データ(事実)を基に説かれた内容でした。

世界は、そんなに悪くなってないんや!

この本の冒頭では、自分が子どもの頃に教わった社会科の内容がアップデートされてないことを突き付けられました。

私が漠然と持っていた貧困のイメージは、アフリカの貧しい子どもに寄付を呼び掛けるテレビCMのような状況です。

そのような 貧しい社会 と そうじゃない 豊かな社会

今までは、社会については貧富の2つで考えておりました。しかし、この本では、4レベル(4段階)でもって考えることを提唱しています。

で、まさにその影響で、私の世の中の見え方ががらっと変わっちゃいました。

びっくりするぐらいの衝撃ある一冊でした!

他にも、心にささったフレーズがたくさんありました。

p159
恐怖でパニックになると、物事を正しく見られなくなる。パニックが収まるまで、大事な決断をするのは避けよう。

p278
物事がうまく行かないときは、「犯人を捜すよりシステムを見直したほうがいい」と訴えてきた。

胃がんを宣告された時

このような本を読む余裕なんて一切ありませんでした。自分の状況を受け入れきれないまま、治療方針を決めていかなければなりませんでした。日頃から冷静に考えるように癖付けていればよかったなぁと思います。

私は胃がんになる前にこの本に出会いたかったです。しかし、それは不可能な話で、当時はまだこの世に存在していない本だからです。

あとがきに

著者のハンス・ロスリング氏は、末期のすい臓がんで、余命が長くても1年の宣告を受け、この本の執筆に専念されたことが記されていました。発売前に亡くなられています。私は彼の死をあとがきで知り、彼は命をかけてファクトフルネスの大切さを、私たちに伝えていることを痛感しました。

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

函館で、いのちだいじにすとの書2を配布します

2019年7月13日 函館にて

私の活動をまとめた冊子『いのちだいじニストの書2』(写真右)を、かさこ塾フェスタ函館で設置配布します。

マガジンの詳細については、こちらです。
セルフマガジン第2弾の構想 - 通信制高校で働く胃がん克服ママは、いのちだいじニスト

今回は30冊置かせていただくことになりました。お近くの方、もらっていただけると幸いです。よろしくお願いします。

これでようやく第2弾の在庫がはけたので、第3弾の作成に取りかかれます。

次は、作りすぎないようにスト

私のマガジン以外にも、全国からセルフマガジンが集まります。その他にも、ライブイベントや占いなどなど、それぞれが好きなことを披露するお祭りで、私が所属しているブログ塾が主催しています。

子連れ参加もOKです。

塾に勧誘されることも、押し売りされることもありませんので、お気軽にのぞいてください。


・開催日時:2019年7月13日(土)10:00~17:00

・開催場所:函館市地域交流まちづくりセンター2F(函館市末広町4番19号)

↓詳しくは↓
2019年7月13日開催‼ - kasakohakodatefes ページ!


北海道の思い出(追記)

大学の卒業旅行で北海道に行きました。その時に、函館も立ち寄っています。ロープウェイに乗って、景色を楽しみました。

ワンボックスカーをレンタルして、札幌や小樽も行きました。3月の暖かい日、雪解けの小樽の町を、ソフトクリームを食べながら観光してたら、新聞社の取材にあい、春の訪れに関する記事で、ソフトクリームを美味しそうに食べてる姿を掲載してもらいました。

最終日は寒波か何かで大雪が降り、レンタカーのワイパーが走行中に動かなくなり、窓から顔を出しながら運転しました。立ち寄ったガソリンスタンドでみてもらいましたが、原因不明の故障で、飛行機の時間も迫っていたので、タクシーに乗り換えてギリギリ搭乗できました。

当時のメンバーと、今でも仲良くしてます。結婚して家族が増えました。孫の代まで仲良くできたらなって思っています。

いつか、当時の倍以上の人数で北海道にまた行きたいです。

余ったセルフマガジンをひきとってもらえることになりました!!!(さらに追記)

先程連絡が来て、大変驚いております。

ななななんと、スタッフの方が函館で配りますと声をかけてくださいました。

その方は、函館で耳リラクゼーションサロンをされている愛さんです。お会いしたことかはありませんが、マガジン設置の際に、とても丁寧な対応をしてくださり、気配りハンパない方だなぁと思っていました。最後の最後まで、本当にありがとうございました。

自分のしっくりくる生きかたが見つかる・耳リラクゼーションサロンあままにえーる@函館

じっくりブログ拝見させていただきます。


以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

CALL ME

今週のお題「わたしの好きな歌」

CALL ME

CALL ME

この曲は、イエローモンキーの吉井和哉が、ソロ時代に手がけた楽曲です。

多感だった20代前半に、アホみたいに聴いてました。

枝切られる 枝切られる
都会では両手を伸ばせない
だから何を抱いていいのか
わからなくなることがあるんだ

“人間的”とは何かな?
答えの数が世の中のカタチ

何となく入ったゼミが、ガチの哲学ゼミで、生まれ育ってきた価値観と違う世界観を知り、どっぷり思索の海にはまりました。

高校までの学問は、自分とは切り離された対象を客観的に学ぶものでした。大学で初めて学んだ哲学や宗教は、自分に直接ゆさぶりをかけられる内容が多く、戸惑いもしました。

私って、何なんやろ?

学生ならではのありあまる時間のせいで、答えの出ない問いに、わざわざ首をつっこんでは病んでました。

本当の闇ではなく擬似的な閉塞感に酔っていた私は、吉井和哉の暗くて美しい歌詞に惹かれました。

いまの私は

当時の彼の年齢に、だんだん追いついてきました。あの頃みたいに哲学や音楽にいそしむことはなく、慌ただしく日常をすごしています。たま〜に、ブログを書きながら、静かに自分の心と向き合っています。

他所様にぶつからない程度には
自分の両手を伸ばせている方かなぁ

そして、

大切な娘を抱ける喜びを分かりました

自分が、誰かや何かに呼ばれてこの世に生まれてこれたと、本当の意味で気づけたら、何にも恐れることはないんでしょうね。

恋に欲に罪に胸に花に水に風に雲に空に星に
永遠に永遠に永遠にCALL ME


以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

EATCHA BBQ 追加情報

【告知】8月9日大阪で、胃がん体験談を話します - 通信制高校で働く胃がん克服ママは、いのちだいじニストの追加情報です。

日 時:8月9日(金)10時〜13時頃
場 所:安満遺跡公園(大阪の高槻市
内 容:小中高の現役教員5人が【働き方】について話します。

私の登壇予定時刻は、10時40分頃で、胃がんの時に、抗がん剤治療をしながら職場復帰をした経験とそこから学んだことを話します。

特 徴:スピーチ終了ごとに、会場にいる参加者同士で、わちゃわちゃ話し合う場が設けられています。

教員以外の方も、どんどん参加ください。子どもや生徒たちが、安心安全にいきいきと学べるための意見交換の場にしていきます。

参加費:約1700円、交流会セットの方は約6000円(終了後、同じ敷地内の公園で、手ぶらバーベキュー 飲み放題)
子連れ:オッケーです!!!

申し込みはこちら↓です

https://kokucheese.com/s/event/index/565882/

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。




フリースクール・ホームスクールランキング

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

危険な通学路が何とかなってきた

危険な通学路を何とかしたい - 通信制高校で働く胃がん克服ママは、いのちだいじニストと思い立って、見切り発車ですが活動をはじめました。本来であれば、地域の方や小学校の担任の先生から相談するのがスジというか妥当だと思われます。しかし、私が今回個人で行動することにこだわったのは、子どもの安全や命に関わることだから、ちんたらしてらへんと思ったからです。万が一があった時に、あの時行動してたらと後悔したくありませんしね。

まだ結果は出ていませんが、手応えを感じることができました

交番に依頼した翌日、パトカー配置

これはびっくりしました。交番に依頼に行ったときに、うちの校区では通学の時間帯に、パトカーで見回りをされていたようで、すぐに実行してもらえました。

パトカーがいたら、飛ばす車やバイクが減るので、ほんとに嬉しかったです。

教頭先生からヒアリング

通学路の状況を把握しておきたいとのことで、教頭先生からヒアリングしてもらえました。実際に現場を案内して、朝の様子や一番危険なポイントに看板がないことを伝えました。

教頭先生からは、「今回のヒアリングをまとめたものを警察署に書類を提出します」とおっしゃっていただきました。

帰り道に、他の地区では、電柱ごとに垂れ幕があることを教えてもらいました。

地域の方が、地道に交渉されたようです

今まで何気なく通りすぎてましたが、垂れ幕や看板には、安全をアピールするだけじゃなく、ここの地区は、地域で子どもたちを守っているんやぞという意気込みの表明にもなるなぁと感じました。

私は公式な道路標識にこだわっていましたが、こういう看板にも意味があることを学べました。また、自分の地区だけじゃなく、校区全体が安全に通学できるようになってほしいと望むようになりました。

子どもの入学を機に、世界が広がりました

これこそ探究的な学びだと思います。地域の課題は、極上の学びの材料になることを、教頭先生と雑談しながらヒラメキました。

通学路を安全にするには、どうしたらいいか

今後は、子どもと一緒に考えてまいります。


以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。