胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

危険な通学路を何とかしたい

娘の通学路は抜け道にあたるため、すごいスピードで車やバイクがビュンビュン走っています。本当に危ないので、道路標識の設置を求めて個人で行動することにしました。

誰に頼めばいいんだ?問題

ネットで調べても、地域によって方法が違うため、とりあえず市役所に電話しました。交換係りの方に、この案件は教育委員会が窓口だと教わりました。

教委に電話すると、

体育健康教育室保健安全担当

に、かけるよう教わりました。

担当の方から、通学路に標識設置を頼めるところは、こちらの三箇所だと教えていただきました。

  • 通っている小学校
  • 土木事務所
  • 警察署

さっそく電話をかけました。人脈も根回しもない一個人のお願いなんて、電話一本で聞き入れてもらえることはありえないし、そんな奇跡みたいなことはおこりません。先方のお仕事の邪魔だとは分かっていますが、私は電話をした事実を残しておきたかったのです。

頼んで終わりじゃない

電話以外に、道路標識設置のために自分が出来ることは何やろかと考えました。

一番効果があるのは、危ない車に突っ込んで事故を起こすことでしょうが、痛いのは嫌なので却下です。

車やバイクの運転手さんの顔を、ニコニコ笑顔で見つめてたら、中にはスピード落としてくれる方もいました。初日から、手応えを感じました。

スピードを落としてくれはった方には、

お気をつけて、いってらっしゃーい!

と、念をこめて見送りました。

この後交番に行って、たまにでいいので警察官を配置してもらえないかお願いしてきます。

地域の子どもたちが安心して通学できるように、自分が出来ることをやっていきます。

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。

CT検査をレース的に楽しむ

胃がん発覚から4年半になりました。半年おきにCT検査を受けていると、だんだんコツがつかめてくるようになり、いかに効率よく検査を受けられるかに執念を燃やすようになりました。

事前準備

CT検査を早く終わらせるためには、朝イチの予約は必須条件です。

私の通っている病院では、プラスチックのついたブラトップがNGです。造影剤用の点滴ポートをつけた状態で脱いだり着たりするのはめんどくさいので、家からノーブラです。半袖にカーディガンを羽織っていきました。

当日の朝

いち早く受付をすませ、採血の番号札をゲットしてください。3番以内なら、CTを先頭で受けられる可能性がでてきます。みんながみんなCTを受けるとは限りません。先日の検査で、念願の1番札を手にすることができました。

ただ、ここで注意しなければならないのは、採血は2人体制で行われる場合が多く、案の定、2番の方と一緒に声をかけられます。

採血の勝敗は、看護師の腕

横の会話に耳を傾けていると、隣の方もCT検査を受けられる様子ではありませんか。こりゃ、いち早く血を抜いてもらって、ポートを取り付けてもらわねば!

そんな時に限って、私の血管出てこなーい
隣はすんなり針が刺さり順調そう

必死でコブシを握り、看護師さんに「たのむでー」と念を飛ばしましたが、向こうの方が一足早く終了されたので、「あーもうダメだ」と思いました。

CT受付にて、奇跡がおこる

せっかく1番札をもらえたのに、採血で2番の方に抜かれてしまうことに。がっくりしながら、次の受付へ。そしたら、ライバルが見当たりません。あれーと思いながら、CT受付を通しました。その後ぐらいに、先ほどの方が現れて受付されていたので、トイレか、道に迷われたのか、知らないうちに抜かしていたようです。で、1番に呼ばれて

ウキウキ気分で、撮影室に

台の上に寝転がって、勝利の喜びをかみしめておりました。

が、「自分は今、検査に来ているわけで、今から何かよくない物が映ってしまったら、、、」と、急に我にかえり、ようやく緊張してきて、心の中で無事を祈りながら撮影してもらいました。

検査終了後

造影剤を外に出すために、持参した水をガブガブ飲みました。採血室に戻り、順番待ちをしていたら、トイレに行きたくなり席を外したタイミングで呼ばれていたようで、タイムロスをしてしまいました。

この日は婦人科の検査もあったので、真のゴール(会計)までは闘えませんでしたが、異常が見つからなければ、半年後、いよいよCT検査ファイナルとなります。

最後に、有終の美を飾りたいなぁ

とりあえず、来週の結果が何事もないことを願っております。

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

watcha不登校

私は募集担当ではないのですが、ちょいちょい通信制高校の宣伝イベントにかり出されます。ここ3年ほどブースに出ていますが、先日の↓は、過去最高の来場者数だったんちゃうかなぁと。


盛況の裏には

たくさんの来場者で、持ち帰り用のパンフレットも開始30分ほどでなくなりました。勤務校のブースは相談者の方が途切れることがなく、3時間喋りっぱなしでした。

しかし、盛況ってことは、それだけ学校に行けなくて悩まれている方がいるってことです。今の教育システムが抱える課題です。それは

みんなと同じペースで何かすること

工業化社会では上記のことが求められる世の中ですが、現代社会のニーズは、コミュニケーション能力やら自分で課題を見つけて解決する能力です。

(私が考える)昨今の教育システムの課題は、工業化社会のニーズの上に、現代社会のニーズをプラスアルファしちゃったことです

保護者や教員は、子どもの将来のことをおもって、すべてのニーズにこたえられる人になってもらうべく頑張らせちゃいます。子どもの中には、あれもこれも求められたら疲れてくるし、出来なかった自分が嫌になってくる人が出てきます。

一方、しれっと出来てしまう子どもたちも、自分から望んでしている訳じゃないので漠然としたストレスを感じているのではないでしょうか。だから、全体のペースを乱す人が目についてしまうんだと思います。


ほな、どうしたらいいねん

結論を言います。

【同じペース】を放棄すること

(勤務校の)通信制の学びは、基本的に自学自習です。スクーリング(面接指導)で一斉授業もしますが、その教室にいる生徒の学年はバラバラです。

全日制だと、時間割はコース料理のようにクラスごとに決められた順番と内容が提供されます。

通信制は、バイキング方式みたいなもので、ひとりひとりオリジナルの時間割で履修していきます。ただ、卒業するには必須科目の単位を取らなければならないので、苦手な科目も、どこかのタイミングで取らなければなりません。

嫌いな食べ物は先に食べる人もいれば、最後までとっとく人もいるように、苦手な科目も自分にとっていいタイミングを決めることができます。

通信制では学校行事もすべて出なくていいです。最低限の回数は決められてますが、自分が参加したいものをチョイスできます。

もともとがバラバラだから、人の目はそんなに気にならないもんです


ほな、協調性や課題発見はどうするねん

通信なので学校に来る時間が少ないので、バイト先で身につけてもらっています。お金もらって、社会生活で必要なことを学べて、一石二鳥です。

今の学校の感覚では、教育現場で用意しなあかんところかもしれませんが、そうしちゃうと元の木阿弥にもどってしまいます。

うちの学校では、部活もありません。教職員に心と時間の余裕がなければ、ひとりひとりとじっくり向き合えません。


まとめ

以上、不登校の相談会に参加して感じたことをまとめてみました。あーだこーだ、ブログを書きながら一人でですが対話したので、watcha不登校というタイトルにしました。

これらは、一教員の立場で、考えていることです。これが正解ってわけではありません。

もしよければ、これを読まれて感じたことをコメント欄やツイッターでコメントいただければ嬉しいです。一緒に不登校について考えていきませんか?


以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら


通信制高校は学校によって様々です。私の勤務先での話は、一例にすぎません。全ての学校がそうであるわけではありませんことを、どうかご了承ください。


フリースクール・ホームスクールランキング

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

生産性を上げて5分で宿題を終わらせる

小学校1年生の宿題事情(4月、5月)

娘が出される宿題は、この2つです。

  • 音読
  • ひらがなプリント

今のところ、ノルマは少ないです。

音読(スマホ→暗記)

事前に音読の範囲は、スマホで撮影しておきます。教科書を持ち歩かなくても、いつでもどこでも音読をすることができます。

スーパーのレジ待ちしている隙間時間や、習い事の移動時間など、ふとした時にパパパッーと終わらせています。

私がソファーでゴロゴロしながら音読チェックをしてたのですが、毎回「教科書を持ってきてー」って言われるのがめんどくさくなった娘が、スマホで教科書を撮影しだしたことがきっかけです。

もっと効率を上げたい方は、暗記がオススメです。我が家の場合、私が覚えている部分は、子どもも覚えています。ゲーム感覚で問題を出し合っているうちに、自然とインプットできます。それが脳トレになって、けっこう楽しいです。

うちの子の場合、ママには絶対に負けたくないって気持ちも強いようで、メラメラとライバル視されてるのが伝わります。

大人気ないかもしれませんが、私はソンタクなしで暗記勝負やっています。

ひらがなプリント(けテぶれ)

年少の頃から幼児教室に通わせていたので、ひらがなは書けます。しかし、めちゃくちゃザツなため、毎回毎回、直しの指導が入っていました。

4月の頃は、私も娘も書けたらいいんやろってマインドで割り切っていました。連休明けぐらいから、学校で直す手間がめんどくさくなってきたのか、娘は一発合格にこだわるようになりました。

とりあえず書いて、あかんやつは私にピックアップして直す作戦でいきました。しかし、私の基準は甘いらしく、なかなか一発合格できません。

親は頼りにならないと観念した娘は、次第にセルフチェックするようになりました。書いてからやり直すために、時間がすご〜くかかるようになりましたが、

ザツにやってた時よりも、イキイキしています

それはなんでやろかと考えたら、けテぶれになっているからでした。

  • (計画)一発合格する
  • (テスト)とりあえず、書く
  • (分析)お手本の字と見比べて、セルフチェック
  • (練習)アウトのやつを書き直す

私は、アウトの字を消しゴムで消す係をさせられてます。たくさん消すのがめんどくさいので、「この字は大丈夫やん、いけるいける」って言うと、「ここがあかんねん」と色々説明してくれます。

金曜に学童で超テキトーにやってきて、日曜の夜に、サザエさん見終わったあとぐらいかな、「やっぱりこれはマズイし、全部消して〜」って言うてきた時は、ブチ切れてやりました。

一生懸命やった字の直しなら、なんぼでも協力する
効率悪いことするなや〜!!!

入学当初は、ひらがなの宿題に対して、私自身も、書けたら別にいいやんって考えだったのに、めちゃくちゃ熱く怒ってる自分がいました。私の意識も高まってることに、気づきました。

学びたくない子どもは、いない

私は、常日頃、娘や教え子たちには学ぶ楽しさを味わって欲しいというスタンスでおります。

ダラダラと無意味に時間をかけてやれば、学ぶ楽しさは減っていきます。

学問である以上、めんどくさかったり、苦しさはつきものです。しかし、それらを乗り越えるからこそ、課題が出来たときの達成感はより味わえると思うのです。

私たち人間は、本能として学びの欲求をもっています。そしてそれが満たされたときの充実感は、至福の瞬間です。

同じ内容のプリントですが、やっつけ仕事でやっていた4月と、目標をもって取り組んでいる5月とでは、違ってきています。

5分で終わらなくなりましたが、、、。

【告知】8月9日大阪で、胃がん体験談を話します

EATCHABBQに登壇します

教員の働き方に関するイベントで、子育て&胃がん時に抗がん剤治療しながら働いた体験談のお話をさせてもらうことになりました。

日時:8月9日(金)10時〜
場所:安満遺跡公園 多目的室(大阪府高槻市八丁畷町12-3)

↑阪急、JR高槻駅から徒歩で行ける公園です

費用:飲み放題つきバーベキューランチ込みで、6000円(税込)

↑お話会のみなら、1770円前後

内容:現役の小中高教員が、働き方に関することをしゃべります。

子連れ参加オッケーです。

保護者や教育に関心のある方もご参加お待ちしております。

新しくできたオサレな公園で、一緒にお肉を食べて、教育についてワチャワチャ語りあいたいなぁと熱く思っています。

胃がん克服ママってどんなやつやねん?って興味本位でもかまいません。働きながら、抗がん剤治療をした時のことを中心に話させてもらいます。

ぜひぜひ、ご検討よろしくお願いします。

参加申し込みはこちらです

8月9日 EATCHA BBQ(大阪府)

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。

はじめての方は、こちら

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ


フリースクール・ホームスクールランキング

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

レジを待ちながら

夫の父が亡くなって1週間がたちました。

娘は、初めての身内の死を体験しています。私たち家族や親類は、娘のおかげで、場は和むし、頑張らなあかんなぁと気持ちにもなるし、彼女の存在にめちゃくちゃ助けられています。

娘はお通夜や葬儀の間、泣きませんでした。私や夫が泣いていることに驚いたり、周りの人が悲しむ様子をうかがっていました。

葬儀の翌日だったかな、寝かしつけのときに、おじいちゃんとの思い出を二人で語りあいました。そこで、ようやくシクシクと涙を流して泣きました。

日常生活を送る中で

おじいちゃんの死を、少しずつ受け入れているように思います。

先日も、スーパーでレジ待ちしてるときに、花火が販売されていることに気付いた娘は「ちょっと見てくる〜」と言って花火コーナーへ。

行ったばかりなのに、すぐに私が並ぶ列に戻ってきて、次のようなことを言ってました。

花火を見ていたら、おじいちゃんと一緒にしたこと思い出して寂しくなってん

「そうなんやぁ」と言って、頭をなでながら、

おじいちゃんは亡くなったけれど、こんな風に、ふとした時に思い出せる瞬間がこの先も出てくると思う。おじいちゃんとのつながりを感じられるってことも、伝えました。

寂しさは、つながってる証拠やねんで

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

大きな悲しみを前に

夫の父が自宅で倒れ、救急車で運ばれました。私も病院に駆けつけました。ちょうど担当医から、治療方針について説明がされました。最善を尽くしてもらいましたが、最期を迎えることになりました。葬儀屋さんにお願いして、実家に連れ帰えり、お坊さんに枕経をあげてもらいました。

突然の死をどう受け止めたらいいのか

私たちの動揺を感じてしまい、娘の言動が不安定です。

おとうさんの作ってくれた料理を食べました。もうこの味、食べられないのか。
おとうさんの使っていたコップを見ました。昨日と変わらない今日じゃないんだと。

父が亡くなった夜、このようなことを、ひとつひとつ確認しては、悲しくなりました。

もの静かで優しい人でした。夫と娘は、週末のたびに実家に帰って過ごしています。おとうさんには、娘の相手をよくしてもらってました。料理の腕前はプロ級で、美味しいご飯もたくさん食べさせてもらいました。

私は嫁として全然やのに、怒ることもなく、これ以上ないくらい、よくしてもらいました。感謝の気持ち、もう父がこの世にいない現実、ぐるぐるループしています。

分かちあえるということ

翌日お通夜、翌々日に告別式を行い、お山で荼毘にふしました。家族や親戚の方たちと一緒に見送りました。

父の人柄、料理の腕前、娘を可愛がってくれたこと、これからのこと、たくさん、たくさん、話をしました。

亡くなる前日まで、大好きな仕事をしていました。父の顔は、生前と変わらずおだやかでした。あっちでは、おかあさんがいるので寂しくないと思います。

しまんといてや〜

おとうさんの声が聞こえるのなら、こんなことを言い続けてる気がします。

だから、私たちは家族で乗り越えていこうと思います。

安心して、おかあさんのところに行ってもらえるように