胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

Let's アンチ思考停止

突然ですが、ハンナ・アーレント という女性をご存じですか?

ハンナ・アーレント - Wikipedia

私の アンチ思考停止 は、彼女の影響です。

 

ユダヤ人の哲学者

ハンナ・アーレント(Hannah Arendt、1906年10月14日 - 1975年12月4日)は、ドイツ出身の哲学者、思想家である。ユダヤ人であり、ナチズムが台頭したドイツから、アメリカ合衆国に亡命した。主に政治哲学の分野で活躍し、全体主義を生みだす大衆社会の分析で知られる。

Wikipediaより

 

彼女を描いた映画もあります。以下のリンクは、その映画について書かれた記事です。

悪の凡庸さについて/映画『ハンナ・アーレント』を観る - 学者たちを駁して

 

悪の凡庸さ(悪は、どこにでも存在するんやでー)

アーレントを語る上で欠かせない人物として、アイヒマン第二次世界大戦時に、ヒトラーの命をうけ、ホロコーストを実行した人)があげられます。

 

アーレントは、アイヒマンユダヤ人を大虐殺をした極悪人なのに、「ただの小心者の男」と言い放ったのです!

彼は自分で考えることを放棄して、ただ上からの命令に従っただけ。

この発言は、大波紋をうみました。

 

ユダヤ人仲間からは、同じユダヤ人を殺されたのに、敵の肩をもつなんて、どういうことやねんと、怒られまくられーのでした。

 

そうではなく、アーレントアイヒマンの味方でもなんでもなく、ユダヤ人として被害者の立場ではなく、哲学者として考察したのです。

全体の流れに乗っからない!

彼女は自分で考えず、ユダヤ人としての流れに乗っかてもうたら、命令に従っただけのアイヒマンと同じやんけと気づいたのでしょうね。

 

悪人が、悪いことをするんちゃうねん!
何にも考えない人間が、悪いことをしでかすんや!

ってことを、彼女は訴えてました。

だから、悪はどこにでも存在 するんです。

 

私は大丈夫かいな?

私は時々考える(もとい、反省する)ようにしています。

ついついサービス精神の一環で、愚痴のリップサービスしてしまうのです。

ほんまに後の祭りですが、反省し、気をつけなきゃと肝に命じます。

 

アンチ思考停止活動もします、胃がん克服ママいずみでした。

本日もお読みくださり、ありがとうございました。

思考停止にならないために

こちらのニュースを読んで、自分の体験に照らし合わせて考えたことをまとめます。 

がん患者を惑わす「甘い言葉」とは? インチキ医療で命を落とす前にできること (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

 

思考停止になっていないか?

と、常日頃から意識して過ごすことが大事です。

ピンチな時はパニックになって人間は考えることを放棄して思考停止に陥ります。

水害の時のおにぎり、しかり

特別警報の体験から学んだこと - 胃がん克服ママいずみのガン体験記&命の話

また周りに流されることで、思考停止になる場合もあります。

パワハラ問題、しかり

 がんハラスメントに合わないために - 胃がん克服ママいずみのガン体験記&命の話

 

がんを宣告された時は、ショックでした。

前者パターンのパニック系思考停止状態でした。

胃がん宣告 - 胃がん克服ママいずみのガン体験記&命の話

私はまさか自分ががんになるとは、まったく想像をしないまま宣告を受けました。

 

宣告の後は、精密検査→入院→手術と慌ただしくて、USJには行きましたが、私はセカンドオピニオンには行っていません。

ガイドラインに沿った治療以外の選択肢を、調べる時間的な余裕がありませんでした。

そして、病院が提案する通りに行動したので、思考停止していました。

本当にこの治療方法でいいのか?

と、疑いもしませんでした。

まあ結果はオーライでしたが、いま、こうやって振り返ると、ちょっと怖いです。

ニュース記事では、医学的な根拠がしっかりしている情報を集めて、その中から自分で治療方法を選択するべきだと書かれています。

大事なのは、鈴木さんのように、がんセンターやがん拠点病院といった、医師の知識や技術がある程度は担保されている専門の病院で、複数の医師から情報を収集することではないでしょうか。

 がんだったら、ワラにもすがる思いで助かりたいと願うものです。私は、神頼みもお墓参りもしました。元気だったら怪しいって判断できる話も、自分や家族の命が危ないって時は、乗ってしまうかもしれません。

 

たくさんの情報の中から、自分の治療方針を取捨選択しなければなりません。しかも、限られた時間で。

そのためには、日ごろから

ほんまにそれでいいのか?

と、考える癖をもつことではないでしょうか。

 

あなたの命は、あなたが守るものです。

思考停止にならないように、どうかお願いします。

 

Twitterもやってます胃がん克服ママいずみでした。本日も読んでくださり、ありがとうございます。

@inochidaijiさんのツイート(https://twitter.com/inochidaiji/status/883341661752836096?s=09)をチェック

教員の心得(一発芸編)

先日、七夕のイベントで久しぶりに職場の仲間と「見上げてごらん夜の星を」を人前で歌いました。

 

介護等体験にて

教員免許をとる過程で、支援学校と介護施設に体験に行かなければなりません。

当時、学生だった私は、支援学校の先生から

「教員たるものは、いつでも一発芸を披露できるようにネタを持っておかなあかん!」

と熱く語られ、翌日に子どもたちの前で手品を披露しました。ほぼ徹夜で練習しました。その時の子どもたちが喜んでくれる顔が、今でも忘れられません。

 

されど余興

職場の歓迎会の際には、その年に入ったメンバーが余興をすることになっています。ちなみに私の代は、AKBの「会いたかった」を踊りました。たかが余興ですが、余興の打ち合わせや練習を通して、同期の連携ができます。何か困ったことがあったときに、同期の絆は役立ちます。されど、余興なんです。

持ちネタがあれば、ホームルームや授業のちょっした合間に、生徒を楽しませることもできます。

 

今回、七夕のイベントの担当者から、ちょっとやってよーって気軽に頼まれました。そして、それを、ちょっとやれちゃう人たちなんです。私はそんな職場のメンバーが、大好きであります。

 

以上、胃がん克服ママいずみでした。

本日もありがとうございます。

 

特別警報の体験から学んだこと

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000077-jij-soci

九州の豪雨による被害が出ていますね。

私が住む京都でも2013年9月に、特別警報が発令される大雨と河川の氾濫がおこりました。

桂川が氾濫、京都市で避難指示!嵐山、渡月橋、鴨川、山科、亀岡、福知山各地の被害状況まとめ - NAVER まとめ

 

特別警報>非難指示>避難勧告

当時のことは今でも覚えています。

 

明け方からスマホの警報を知らせる音がなりまくっていました。非難勧告がでて心配していたら、非難指示に切り替わり、こりゃあかんかもと、非難所に行く準備を始めました。

 

非難指示で覚悟し、特別警報で行動に移しました

 

状況によりますが、上記では遅いかもしれません。

 

もしかしたら、逃げ遅れていたかもしれないからです。

 

早め早めに行動することで一家が助かるのなら、たとえたいしたことがなかったとしても、「必死で逃げようとしてたよな」って後で笑い物になってもいいと思っています。

 

私は、いのちがだいじにすと

 

 笑い物になったエピソードとして、今でも覚えているのが、チンするパックのご飯を温めて、「落ち着けー、落ち着けー」と言いながらおにぎりを握ったことです。

 

その時、夫は、炊飯器の中にご飯が残っていることを(私がただならぬ形相でおにぎりを握っていたので)言い出せなかったそうです。

 

地元の人は頼りになる

家族3人でカッパを着て避難所に行こうと玄関をでたら、隣のおばちゃん(昔から代々この地区に住んでいる方)が、のんびりでてきて、避難所に行くルートの方がここより低い場所にあるから、このまま家にいる方が安全だと教えてくれました。

その言葉を受けて、私たちは家にとどまりました。

そんなやりとりをしている横で、隣のおじいちゃんは畑を見に行くといって出かけてしまいました。それは、よくニュースで川の様子を見に行って流されはるフラグ。めちゃくちゃ心配しましたが、ケロッと戻ってこられました。

そして、おばちゃんの言うとおり家は浸水せず無事でした。家のすぐ前の道路は、浸水して通れる状況ではありませんでした。避難所に行ってたら帰れなくなっていたので、おばちゃん、ほんまナイス!

 

昔から住む人の判断は頼りになりますが、最終決定は自己判断です。いかなる状況でも、パニックになって思考停止にならないように努めなければなりません。

 

 

私たちの地区では、以下のことが顕著でした。

昔からあるお家やお寺は、セーフ
田んぼや畑をつぶして建てたコンビニは、アウト

その日は、短時間で道路が川になりました。

水がたまるエリアは、畑や田んぼの周りでした。昔からの家は、石垣がつんであったり、小高い場所にあります。

 

これから家を購入される方へ

その土地は前に何だったかを調べられることを勧めます。もし、田んぼや畑だったら、水害に合わないか、周囲との高低差など地形を意識して検討されたらいいと思います。

 

九州の雨は心配ですし、今年も台風のシーズンがきました。日ごろから、シュミレーションしておくといざって時にパニックにならないかと思います。私も次からは炊飯器の中を確認して、おにぎり握るつもりです。

 

本日もお読みくださり、ありがとうございました。

胃がんも水害も克服ママいずみでした。

 

 

 

モアナから学べること

Amazonで予約していたディズニー映画の「モアナと伝説の海」が、本日届きました。

 

幸せはここにある

主人公のモアナは、南の島の村長の娘です。

海が大好きで、つねに海に惹かれつつも、

将来村を背負う立場なため、幼い頃から、両親や村人たちに、島で過ごすことが幸せなんだよって教えられて育ちます。

以下は、「いるべき場所」という挿入歌の一節です。

明るい未来はここに

もう時期わかるさ
お前も 幸せはここにあると

ここのフレーズ大好きです。

お腹いっぱいご飯をたべられて(そのあとダンピングタイムをくらうけど)幸せ
お風呂にゆっくりつかって幸せ
ふわふわの布団で寝れて幸せ
そして、子どもや夫がいて幸せ

胃がんを経験して、幸せのハードルは確実に下がりました。

 

心の声に従いなさい

モアナは島にいれば幸せに暮らせるのですが、海への想いが常に心の片隅にありました。変わり者のおばあちゃんだけが、そんなモアナの理解者でした。

以下のフレーズは、おばあちゃんがモアナに語りかけながら歌ったものです。

でも心の声に気がついたなら

すぐ従いなさい
ささやく声は 本当の自分よ お前なの

限りある命だからこそ、心の声に従って生きることも理想ですね。

あなたの心の声は何と言っていますか?

「そんなんあれへんわー」って方は、すでに従ってらっしゃるのかもしれませんね。

「気がついたなら」すぐ従いなさい

気がつかないってことは、もうすでに満たされているってことでいいのとちゃいますか。

 

心の声は、無理やり聴くものではなく、自然に聞こえてくるものだと思います。

ドントシンク!フィーーーール!

 

モアナは映像も歌もストーリーも何もかも良かったです。映画館で観て、ビリビリしました。オススメです。

 

本日も読んでくださり、ありがとうございました。どうも、胃がん克服ママいずみでした。

 

七夕の短冊に、心の声を載せてみました。
f:id:inochidaiji:20170705202946j:image

うっかり者では、すまされない

私は、かなりの うっかり者 です。

人の想像を遙かに越えた失敗をやらかします。それでも、昔はうっかりキャラで何とかカバーできていました。

 

が、すでに35歳

失敗エピソードが、笑いのネタとして使えるのは、学生時代の友人や職場など、既存のコミュニティー。

子どもの幼稚園など新規のコミュニティーでは、「またやらかさはったなぁ」とイタい母親です。園からの手紙を読み込み、準備をしなければ、娘が困ります。

自分のミスが、子どもにかぶってくるのです。

 

子どもが通っている幼稚園には、どこにも明記されていない暗黙のルールも存在しています。それは、先輩ママから受け継がれるものだったり、親切な先生がコソコソっと伝えてくださいます。

プリントが分かりにくければ、ママ友ネットワークを駆使し、先輩ママとつながりのある人に情報をもらいます。

 

うっかり食べすぎる

そして、命に関わることも、うっかりではすまされません。

胃がんになって、家族や職場にさんざん迷惑と心配をかけました。それなのに、食欲に支配され、食べすぎてしまいます。

なにより、子どもが哀しむことにならないようにしなければ

分かっているのに、食べすぎる

お腹がいっぱいなのに、食べてしまう

食べたらあかんって思うから、余計執着してしまうのでしょうか?

この件については、同じ境遇の人がいないか、ネットでリサーチしてみます。

 

うっかりでは、流せない

食べすぎや幼稚園のこともそうですが、「うっかり」って言葉に私は甘えています。

自分の命や子どもに関わることだから、危機感と責任感をもってちゃんとしなければなりません。

 

ブログを書くことは、自分に叱咤激励することにもなりますね。

本日も読んでくださり、ありがとうございました。胃がん克服ママいずみでした。

アンパンマンから学べること

本日は、娘とアンパンマンの映画を観てきました。

 

歌詞が深い

アンパンマンのテーマには、やなせたかし先生の優しさがいっぱい詰まっています。

アンパンマン 優しい君は 行け みんなの夢 守るため

神風特効隊で亡くされた弟さんを想って、この歌詞は作られたとFacebookの投稿で見かけました。(正式な出所は調べられていません)

太平洋戦争では、この国を守るためにと、たくさんの命が犠牲になりました。戦前の教育の是非は置いといて、優しい人たちがいたことを忘れてはいけない歴史です。

 

何のために生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのは嫌だ

私にとって、その答えは  になります。

この世に娘を誕生させることができ、この子の成長が、これ以上ない幸せです。

 

私はアンパンマンになって、彼女の夢を全力で守ります。

そのために、今は、生き続けたい。とりあえず、今夜は食べすぎないようにしました。

 

映画の感想

去年のナンダルンダは、やたらバイキンマンが強く、戦いもダラダラしていて、私はイマイチでした。

今年はダメダメな冒険家の主人公が成長していく、ありきたりのストーリーです。

ですが、前向きに挑戦することの大切さ がすごく映画から伝わりました。大人もそこそこ楽しめます。お子さんが、カレーパンマン推しなら連れて行かれる価値あります。