胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

京都の隠れた桜名所と中村軒

今週のお題「お花見」

自転車でお花見へ

桂川の堤防沿いにはサイクリングロードがあります。新幹線の沿線と桂川がクロスするあたりが、桜の名所となっています。新幹線(新大阪から京都間)の窓からも一瞬ですが見えると思います。

ゆっくり桜をながめながら散歩をされる方や、お弁当をならべてピクニックしている方もいました。

  • 桂川の中州に桜並木と菜の花畑
  • 交通アクセスは徒歩か自転車
  • 人は多くない
  • トイレと公園もあり


青色が桂大橋で、赤色が桜並木の部分です。アクセスがほんまに悪いです。最寄駅もないし、遠方から旅行の方は、京都駅で自転車をレンタルしてサイクリングがいいと思います。

桜に思う

桜の花をみると、今年も見れてよかったと思うようになりました。死にかけた人アルアルです。

毎年変わらず咲きほこる花をみて
自分もそうでありたい

と、心から願うようになりました。

しんみりした後は、花より団子

桂大橋(地図の青色)の西詰に、中村軒という和菓子屋さんがあります。店内でもいただけますし、テイクアウトもできます。

↑海苔で巻いたおもち

↑わらびもち

↑和菓子を持ち帰りました


以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


胃がんランキングへ

ドラマ『がん消滅の罠〜完全寛解の謎』をみて

ドラマ特別企画「がん消滅の罠〜完全寛解の謎〜」|TBSテレビ

がん消滅の罠 完全寛解の謎 (宝島社文庫 「このミス」大賞シリーズ)

がん消滅の罠 完全寛解の謎 (宝島社文庫 「このミス」大賞シリーズ)


昨夜やっていたドラマを録画視聴したので、感じたことをまとめます。
(唐澤さんがお医者さん役だと、どうも『白の巨塔』とかぶってみえましたが)

寛解」という言葉が広まったんちゃうかな

率直な感想は、以下の通りです。

私自身、「寛解」という言葉に出会ってまだ1年もたっておりません。このドラマもしくは原作で、広まったんちゃうかなぁと感じています。

ちなみに寛解とは、



がん保険は入っておいた方がやっぱりいいよなぁ

ドラマをみて感じたことは、がん保険に入っておいた方がいいなってことです。家族や親戚にがんになられた方が多い人は、とくにです。

遺伝というよりも、家庭環境の観点から、リスクが高いと、私は考えています。

例えばですが、

  • 塩分が高い食事
  • 早食い
  • 家族間のストレス
  • 食べたらすぐに横になる

子どもの頃からの悪い習慣の積み重ねが、がんを誘導するのではないでしょうか。

ほんまにほんまに、妄想やけど

がんが治る新薬が開発されても、既存の製薬会社や病院が儲からなくなるために、闇に葬られてたりして。ほいで、ごく一部の世界を裏で動かしてるような人だけは、その薬を使えるみたいな妄想をしました。

行き着くところは、やっぱり最大多数の最大幸福!

ドラマの中で、ベンサムのこの言葉が引用させるシーンがありました。
人類がここまで繁栄できたのは、この考えがあったからだと思います。

情報や富を仲間で分け合うことで、ここまで発展してきたのではないでしょうか

妄想しといてアレやけど

一部の幸せだけを追求すると、崩壊するように仕組まれているような気がします。

環境問題、AI時代突入など、この先は人類のみの繁栄ではすまなくなってきています。


ドラマをみて思ったことを、とめどなく書き連ねました。一緒に考えていきたいテーマばかりですね。以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。

死の覚悟×けテぶれ

高校生の時にイラクで人質になった今井さんのツイートです。


無防備だと死を受け入れられない

3年前、突然胃がん宣告を受けました。その後、病理検査の結果が出るまで、約1カ月間は生きた心地がしませんでした。

あかん、ほんまに死ぬかもしれん
どうしよう、どうしよう

この体験は、私の中にとても深く刻まれております。
3年前は助かりましたが、死は絶対誰にでも訪れることなので、次にこのような状況になったら後悔しないように備えながら生きるようになりました。


頭や言葉ではなく、心の底から(魂のレベルとでもいうのでしょうか)死を覚悟した方は、わりと多いと思います。人質は稀有でしょうが。

病気、事故、災害、遭難、、、

私たちに、確実な明日はありません。

あれやっときゃよかったなぁ

と、後悔したくないから関心のあることには挑戦するようにしています。

万が一のときに、子どもが私を感じられるように

絵本の読み聞かせ(毎月2冊以上、購入)、ブログ、フォトアルバム、物質からも思い出せるようにしております。

『けテぶれ』で考えると

  • いざって時に死を受け入れたい(計画)
  • 死をイメージする(テスト)
  • やり残し、心残りがないかリストアップする(分析)
  • 分析したことを実行する(練習)

※けてぶれとは、小学校教員の葛原先生が考察された学習法です。



けテぶれ大好き胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。

はじめての方は、こちら


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

胃がん克服×もけぶに思考

もけぶに思考とは、けテぶれ学習法を土台にした考え方です

けテぶれとは、計画、テスト、分析、練習のことです。PDCAサイクル(plan、do、action、check)を小学生が自分の力で回せるように小学校教員をされている葛原先生が考案された学習スタイルです。
詳しくは↓

このけテぶれ学習法を、胃がん克服(正式には寛解)への過程に、それぞれ当てはめて考えてみました。

けテぶれ(計画、テスト、分析、練習)だと表現的に合わないので、思いつきですがもけぶに(目標、検診、分析、日常)とパロディます。

現在(術後3年)

  • 再発しない(目標←計画)
  • 3ヶ月おきに定期検診をうける(検診←テスト)
  • 日々の体調、検診の数値、ブログを書くこと(分析)
  • 食べ過ぎ、早食い、ストレス、睡眠不足、運動不足、にならない生活をする(日常←練習)

抗がん剤治療中(術後1年)

  • がんを徹底的にやっつける(目標)
  • 定期検診、緩和ケア内科を受診(検診)
  • 下痢、だるさなどの副作用に備える(分析)
  • 抗がん剤TSー1を服薬(日常)

胃がん手術時(胃がん宣告)

  • 胃がんを体内から摘出する(目標)
  • 手術前の精密検査、手術後の病理検査(検診)
  • 胃摘後の体調管理(分析)
  • 社会復帰に向けてリハビリ(日常)

いかがでしょうか?

今回型にはめて考えること(思考の整理)で、私は今、自分がやるべきこと(食事、運動、睡眠、ストレス管理)を浮き彫りにすることができました。

あなたの課題を、もけぶにを使って思考してみませんか



以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


教採×けテぶれ

けテぶれとは

けテぶれとは、計画、テスト、分析、練習のことです。
PDCAサイクル(plan、do、action、check)小学生自分の力で回せるように、現役の小学校教員の葛原先生が考案された学習スタイルです。
詳しくは↓
けテぶれ学習法とは何か - けテぶれ〜学習力を伸ばす宿題革命〜

目標(テストで100点)に向けて、

学習計画を立て
自身の実力を測り
実力を上げるためにはどうすればいいかを考え
学習を積み重ねる
というサイクルを回す。各サイクルを「計画」「テスト」「分析」「練習」とし、頭文字をとって「けテぶれ学習法」と呼んでいる。

このけテぶれ学習法を先日とある勉強会で学ぶ機会がありました。
この学習法が、かつて自分たちが教員採用試験対策でやっていた学習スタイルであることに気づきました。


実践(教採)からの理論(けテぶれ)

理論を学んでから現場で実践していくのが多い中、かつて自分たちが実際にしていたやり方を理論的に説明を受け、

ゾクゾクきました!!!

この感覚については、葛原先生のご指摘通りですね。


集団で教採対策

教員になるっていう目標にむかって、採用試験の勉強を同じ夢をもった仲間たちと集団でおこないました。

当時(2010年)はmixi全盛期で、教採のコミュニティがあり、1人では出来ない集団面接模擬授業対策のために、会議室を借りて、面接官役と受験生役を交代でしました。

昨年度の一次試験クリアした子が、発起人でした。彼の呼びかけに応じて、社会人退職組、会社勤め、現役講師、学生、院生、ざっくばらんに集まりました。

はじめの頃は、グダグダでダメだこりゃでした。そこで、面接で話す内容をノートにまとめようってことになり、自己分析シートも作りました。

そのノートをもとに、何度も何度も面接練習を繰り返しました。お互い様になりますが、他のメンバーの自己PRを、耳にタコができるくらい聞かされました。いまだに覚えてます。

  • 教員になりたい(計画)
  • 模擬面接(試験)
  • 自己分析(分析)
  • 練習(練習)

その後ファミレスやコーヒーショップで、筆記試験の対策も集まってするようになり、それぞれが得意な教科を教えあってました。『学び合い』してたんだなぁと振り返って思います。

私が現在教員でいられるのは、あの時のメンバーのおかげです。本命の試験が終わった後は、みんなで金比羅山へ合格祈願にはしゃいで行きました。

私にとって何より嬉しいことは、夢を叶えた後も現役でバリバリ働き続けている仲間がいることです。

初心をともにした仲間の存在は、大きいですね。

ちなみに、さる氏と自由人の脳さんに匹敵するクセの強い異端児が、メンバーの中にまだ数名控えております。


胃がん克服×けテぶれの記事も書きたくなってきました。以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


胃がんランキングへ

思い出がいっぱい

先日、歯医者で小中時代の友人にバッタリ再会する出来事がありました。

その友人と会うのは成人式以来だったのですが、お互い全然変わっていなくて、待合室にもかかわらず、昔のノリで盛り上がり連絡先を交換して、夜ご飯を食べに行くことになりました。

SNS上では、友人がこのブログを知ってくれていて、セルフマガジンを申し込んでくれてたりとやりとりはありました。リアルで一度ご飯にでもと考えていた矢先に、歯医者で会うって、ほんまにびっくりです。

縁のある人とは、つながるもんなんだなぁ

古いアルバムの中に

友人から送ってもらった卒業アルバムに、将来の夢をクラスの仲間たちと書き込んだページがありました。


私の夢、叶っております

高校にまだ通ったこともないくせに、高校教師を目指してるって笑けるのですが。おそらく、当時流行ってたあのドラマをネタに書いたような気はします。

原田龍二が出演していた『嫌いじゃないないぜ』ってタイトルの少年院っぽいフリースクールが舞台のドラマにはまって観ていたので、そっちの影響かなぁ。

すっかり忘れている記憶が、とんとんとーんと蘇るのが不思議です。

老後にこのブログ記事を読み返したら、子どもの頃のことも一緒に思い出したりするのかなとか想像してしまいます。

この未来への手紙を、無事に生きて、受け取らなきゃなぁ

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。

子連れで100人規模の勉強会に参加

主催者の許可だいじニスト

まず、その会を主催者側が子連れがオッケーであるか確認しています。

規模の大小に関わらずです。

快く許可をもらったら、当日までに子どもに

どんな集まりで、どんな人がくるのか、どんな部屋で、他にも子どもがいるかなど

自分が知っている情報は、全部、そして繰り返し説明しておきます。
そうすることで、子どもが会場にとけこみやすくなります。


子ども「も」楽しめるようニスト

大人の都合で、子どもがその時間をつまらなく過ごすのは忍びない話です。
子どもが楽しく過ごせるための必要なアイテムはこちらです。

  • お菓子、ジュース
  • DVDデッキ(電源が確保できない時はスマホyoutube視聴)
  • お絵かき、折り紙
  • レジャーシート

当たり前のことですが、子どもは退屈になると、親のところにくるようになり、動き回ったり、騒いだりと、だんだん行動が激しくなります。

だから、アイテムはたっぷり用意しておいた方がいいです。

中でもオススメは、こちら

映画版は途中でだれるんで、テレビ放送の短い話の方をチョイス

今回参加した会では、複数子どもがいたので、みんなで視聴となり、DVDの音漏れをさせてしまいました。また、しんちゃんが面白かったようで、子どもたちの笑い声が響いたりもしました。持ち込んだ身として、申し訳なく思っています。

それにも関わらず、主催者の方たちをはじめ、他の参加された方たちも、始終寛容に対応して下さり、本当に感謝しています。




以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村