胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

ラクスルでセルフマガジンを印刷してみた

私の初のセルフマガジンは、ちゃくちゃくとすすんでいます。

印刷は、ネットの業者印刷のことなら格安・激安の印刷通販【ラクスル】で頼むことにしました。ここは名前の通り、楽に刷れます。

本日は、その手順を紹介いたします。

 
f:id:inochidaiji:20171001085259j:image

セルフマガジン印刷の流れ(胃がん克服ママの場合)

  • ラクスルのサイトから、テンプレートをダウンロード
  • 原稿を作成(私はパワーポイントを使用)
  • ラクスルに会員登録(1週間で期限がきれる500円の割引クーポンget)2017.9現在
  • 紙の種類(光沢紙、マット紙など)の見本を請求
  • 校正用に1冊だけ光沢紙でとりあえずお試し版を発注、データ入稿(1000円以上じゃないと、クーポンが使えない)費用、約500円
  • 紙見本到着、手触りを確認
  • おためし版到着、切れ端ミスがないか、誤字脱字がないかなど最終確認
  • 100冊分、マット紙で発注(クーポンのリミット2時間前)費用、約9000円←いま、ここ
  • データを入稿(ルールは、発注から2日以内です)
  • 100冊納品

 

ラクスルの攻略ポイント

その1 原稿データを先に完成させてから、会員登録をするべし!

それは、500円の割引クーポンの期限が1週間しかないからです。会員登録したら、すぐに発注しないと500円がパーになります。

私は500円クーポンで校正用のお試し印刷(500円)しようと思っていたのですが、そうは問い屋はおろさずで、1000円以上じゃないとクーポンが使えなて、がっかりしました。それでも実物で最終確認をしたかったので、お試し版を頼みました。

 

その2 お試し版の印刷はするべし!

私はセルフでマガジンをつくると宣言したので、チェックも自分でしています。

胃がん克服ママが目指すセルフマガジンとは - 胃がん克服ママいずみのガン体験記&命の話

本当は、こういうものは見落としがあるので、他者の目で見てもらわなければならないのですが。今回はひとりでやるって決めたので、誰の手も借りておりません。お試し版が届いて、最終確認しましたが、見落としていたミスがけっこう見つかりました。

たとえば、全角数字で統一していたのに、半角数字が残っていたり、

とくに致命的だったのは、「胃がんママ」と表記してたりと、ぞっとするようなことも。

「克服」が抜けとるやないかー!縁起悪っと、セルフつっこみも。

プリントアウトして、何度もチェックしてても見つかるもんですね。

お試し版のデータ入稿を土曜日にしたため、手元に届くまで丸1週間かかりました。その間は、マガジンのデータは見ないようにしていました。より他者の目線に近づけるためです。

 

その3 クーポンの期限に注意するべし!

お試し版の到着日とクーポン使用期限が同日だったので、とりあえず500円引きのために発注を先にかけました。その後、ミスのところを手直ししてデータを入稿します。

本来なら、たった500円のために焦る必要はないです。ミスが残ったままの方が、損なのでね。それでも、主婦としてはやはりクーポンは使いたいんです。

 

その4 お試し版からの変更は、最小限にするべし!

少しでもいいものをつくりたい、届けたいという気持ちはありますが、ここまできたら、ミスだけを直すことに徹します。

大きく直すと思いがけないところで、文の流れがおかしくなったり、矛盾がでてきたり、ズレが生じてしまうからです。

もしどうしても、納得できずお試し版から大幅な変更をするのであれば、再度お試し版を印刷にかけた方がいいです。

 

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。[http://www..com/にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

にほんブログ村:title][http://www..com/

胃がんランキングへ:title]

2年10ヶ月検診クリア

先日、血液検査と主治医の診察がありました。採血あるので、その日は朝から何も食べられないなか、娘のお弁当も作りました。普段はつまみ食いをしながら作るのですが、検査前なので、

つまみ食い、ダメ絶対!

何とか、こらえました。

 

検診の後には、ごほうびランチを

月末の週だったので病院は混んでました。9時半の予約で、会計終了したのが12時すぎです。空腹でフラフラな状態で入ったお店が、大当たりでした。メニュー全制覇したいくらいです。

 

次の検診で、丸3年

幸い今回も異常はなく安心しました。次の検診は、手術からちょうど丸3年になるので、胃カメラ、CT、採血をすることになりました。

予約の手続きが完了し、私が部屋を出る際に

「くれぐれも、食べ過ぎないように」

と、主治医から念押しされました。

 

職場の健康診断にも
f:id:inochidaiji:20170928222957j:image

異常は認めないとお墨付きをいただきました。ただ「肥満」認定もされてしまいました。去年はもう少しオブラートに書かれてましたが、今年はバッサリ斬られてしまいました。

食べ過ぎ、ダメ絶対!

 

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。[http://www..com/にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

にほんブログ村:title][http://www..com/

胃がんランキングへ:title]

スネ夫はあかん

私は、かさこ塾の塾生です。

好きを仕事にする大人塾・かさこ塾 | 好きを仕事にする大人塾。セルフブランディング&ブログ術実践編=かさこ塾の公式ホームページ

塾を卒業してからもFacebook上で繰り広げられる塾長のかさこさんと塾生さんのコメントをみて、なるほどー!と感心したり、ぶはっと思わず笑ったりと(端からみたら怪しい)、楽しんでいます。

 

もともと、かさこさんのブログが好きで読んでたのですが、FacebookTwitterまでは追っかけていませんでした。

こういう経緯で、あのブログを書かはったのかー

と塾生になってから、裏ネタが分かるようになり新たな楽しみ方をしています。

 

基本的に塾のやりとりは面白いのですが、時々嫌なもん見たなぁという場面があります。それは、塾生の中に「虎の威を借る狐」が紛れていて、絶好調にかさこさんの援護射撃されてます。その方はそんなつもりじゃなく、心から共感されての発言だと思うのですが、それを見ると私は気分を害してしまいます。字余りですが、そのときの心情を短歌にしました。

本題より 「スネ夫」の方が 気になる
そんな私も 器が小さい

 

SNS上では「あれっ?」と思っても、私は沈黙を選びます。SNS上の言葉は残ります、リスクを犯してまで、おかしいと発言することでもありません。見なければいいだけのことだから。私の生活には関わってきません。

 

相手を深く傷つけると分かっていても、言わなきゃいけない状況なら発言します。

うちのジャイアンからも、その覚悟を感じます。

 

ぱっとコメント書いているんだろうなー

面白いことや楽しい内容なら、その場のノリはさらに盛り上がることになります。ただ、他者を批判する意見に対しては、同じノリではあかんと思うのです。

当事者でない方の援護射撃って、わりとグサグサささるんですよね。なぜでしょう?

ずばり!!心がないからですよ

その場のノリで出てきた言葉には罪悪感がないから余計にタチが悪いのです。

 

批判の批判がでてくる

そんな中で覚悟をもってジャイアンに戦いを挑む塾生の方もいました。容赦なく斬られても、わりとケロッとされています。(内心は分からないですが)そのような方の姿勢をみると、すげーなぁと尊敬します。と同時に

この組織の健全さを感じます。

 

大将に右にならえのコミュニティーは、危険な組織です。ナチスやオウムだけの話じゃないです。

私たちは、自分でしっかり考えて建設的に他者との関係を築いていかなければなりません。そこには、自分が批判しても受け入れてもらえるという信頼も必要なのかもしれませんね。

 

他者を批判する前に自問自答

スネ夫になってないか?
自己中心的なわがまま発言ではないか?

今から覚悟の上で、更新ボタンを押します!

 

このブログ記事を書こうと思ったのは、100分de名著の「アーレント第4回」を昨夜見たからです。

 

明日、再放送もあります。

スネ夫はあかん」につながる内容だと思うので、興味のある方はチェックしてください。

 

 テキストも読み応えありました!

 

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。[http://www..com/にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

にほんブログ村:title][http://www..com/

胃がんランキングへ:title]

愛知県がん封じの無量寺へお礼参り

京都を朝8時半に出発し、目的の愛知県蒲郡(がまごおり)市にあるお寺に到着したのほ、12時半頃。(寄り道しなければ、2時間半でつく距離です)

 無量寺(ガン封じ寺)| 蒲郡市観光協会「ようこそ蒲郡」【愛知県最大の温泉観光地】

途中、御在所サービスエリアによって赤福をいただきました。

 

念願の金のお札もゲット!

本堂に入ると売店があり、古いお札を返して新しいお札を買いました。従来のお札は1000円ですが、酉年にだけ発売される金のお札は2000円します。しかも、金の方は一家族に一体までと制限があり、スーパーの特売の玉子みたいやなと思いました。

 

絵馬も奉納

表面には身体の悪いところを丸して、住所と氏名を書きます。裏面には願いを書きます。私は、

再発しませんように
家族が健康ですごせますように

と、お願いしました。

その絵馬を先ほどの売店までもっていき500円支払うと、回収されて、本堂に並べられ祈願してもらえます。

本堂にはずらーっと奉納された絵馬が置いてありました。境内にもいっぱいつるされていました。その数をみて、がん患者の多さに、データではなくリアルに感じました。

 

祈祷もあります(めっちゃガチ)

私はお礼参りが目的だったので祈祷の受付はしませんでした。しかし、このお寺は寛大な方針なのか、お金を払っていなくても一緒に座って祈祷を体験できます。ちなみに受付は3000円からです。

3人のお坊さんが読経され、迫力ありました。しかも、ひとりひとり名前を読み上げ、座主の前に呼び出して、身体にパワーを送るような感じで真言も唱えられてました。

最後は、お札とお守りと枕に敷く布とお箸のセットが配られてました。

この祈祷は、お土産のセットだけでも3000円相当ではないかと思います。

祈祷を受けるのであれば、お札やお守りは先に買わないようにしてください。
かぶりますよー!

 

みんなが助かりますように

祈祷を受られている人は、本気でお参りされている方ばかりでした。私は祈祷の間は、助かったお礼と再発しませんようにとずっと願い続けました。

がんの進行の差はありますが、助かりたいという想いはみんな同じです。

自分
家族や知り合い
祈祷の場に共にいる人
このブログを読んでくれてるがんの方
胃がんブログの仲間(一方的に仲間と思っています)

だんだん願いの対象が広がっていきました。自分だけじゃないんだという一体感を祈祷中に感じました。

これが宗教の力なのかなぁ。なんとも言えない感覚です。

 

お参りを終えて

無事に行けて、ほっとしました。

次の酉年にも、また金のお札をゲットできたらいいなぁ

 お参り中、かしこく付き合ってくれた娘のために、お寺から20分ほど車で走ったところにあるラグーナという遊園地に立ち寄りました。

この遊園地には併設されている商業施設や温泉もあり、日帰りでは遊びきれないくらい、なかなかの規模でした。

関西では馴染みがあまりない施設ですが、ハウステンボスの系列らしく、イルミネーションも綺麗だし、ワンピースやコナンとコラボしていたりと丸1日楽しめました。

 

ここも、オススメです。

ラグーナテンボス LAGUNA TEN BOSCH

 

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。[http://www..com/にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

にほんブログ村:title][http://www..com/

胃がんランキングへ:title]

 

ホリエモンの多動力から、時間について考える

 多動力を読んでみて

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 ホリエモンの『多動力』を読みました。Kindleで半額セールしていたので、前から気になっていたので、ポチっと押して1時間ほどでサラサラーっと読めました。

 

ホリエモンは、会議中もスマホをいじる

私にはそんな勇気ありません。

しかし、会議中、退屈すぎてスマホをさわりたくなります。

  • 社会人としてそれはあかん
  • みんな我慢している
  • 上司や発言してる方(相手)に悪い

と、踏みとどまり、大人しく聞いているふりをします。

 

  • 早く終わらんかなと、時計ばかり気にする
  • 今日の晩ご飯どうしよか真剣に悩む
  • 他の仕事の段取り

で、すっかり上の空です。

 

ホリエモンの本を読んで、本当に失礼なのは、

つまらん会議する方ちゃうんか!!!

と、考えてもいいんやって気付きました。

 

まぁ、だからと言って、

  • 自分が会議の音頭を取ることはしない
  • スマホをさわる度胸もない

 

私はホリエモンにはなれないけれど、ホリエモンの考え方は好きだと、この一冊の本を通して感じました。

 

会議中は被害者だが、授業中は加害者

ほとんどの高校は、授業中のスマホは禁止されています。

私がつまらない会議を我慢するように、生徒たちはつまらない授業を我慢しなければなりません。

  • 寝たらあかん
  • 私語はあかん
  • 内職はあかん
  • スマホあかん

なんやかんやとルールがあるので、聞いているふりをしてくれます。

このように生徒たちの善意のおかげで、つまらない授業でも成り立っています。

もし、ホリエモンのような生徒ばかりだったら、過酷な環境の中(アウェイ)で授業をすることになります。

スマホ触らせないように、あの手この手で工夫が必要となります。いかに興味をもってもらえるか、伝え方も吟味しまくるでしょう。

ホリエモンのような生徒がいてくれる方が、本当の意味で授業のレベルは上がるのではないでしょうか。

つまらん授業する方が悪いんとちゃうか

ホリエモンの本を読んで、つくづく考えさせられました。

 

教育現場が、時代に追いついていない

情報技術が発達し、家にいながらでも高校レベルの知識は学べるようになりました。

たとえば高卒認定の試験も、デジタルコンテンツでどっかの予備校の有名講師の授業の動画を視聴して学べます。

本人の意志さえあれば、いつでもどこでも学べる時代です

ホリエモンのような生徒は、自分で勉強できるので高校で過ごす時間は無駄に感じるでしょうね。高校がそんな子どもたちから捨てられるようになるんちゃうかなと危惧しています。

 

私が望む社会とは

私がこうあって欲しいなぁと描くのは、ホリエモンのように才能や強さがなくても、ホリエモンのように生きられる社会 です。

ホリエモンのように、誰もがつまらない時間を拒否すればいい

つまらない時間を提供させた人は反省し、改善するようになり、つまらない時間は減るのではないでしょうか。

 

命は永遠ではありません

私たちは限りある時間の中で、やりくりしなければなりません。つまらない時間を過ごすのは、もったいないと思いませんか?

 

かと言って、会議中にスマホはやっぱり無理な胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

胃がんフローチャートを作ってみました

パッと見て、分かるもの
f:id:inochidaiji:20170920202928j:image

セルフマガジンでは、胃がん治療の流れをフローチャートで紹介します。

それはなぜか?

宣告された後、私は、たくさんの方のブログを読みあさりました。今から思えば、

木を見て、森を見ず

そんな状況でした。

次はこうなるのかと、その場、その場で把握していました。

ブログを始めてから当時のことを振り返りることで、ようやく全体の流れ(森)を意識するようになりました。

 

ブログの目次に再利用

このフローチャート、ブログの目次として使用できないかと、たくらんでます。

胃がんになったばかりの方が、読んで分かりやすいサイトに工夫していきます。

 

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。


にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

がん治療のゴールは寛解だと知りショックを受けた話

寛解(かんかい)とは、

[名](スル)病気の症状が、一時的あるいは継続的に軽減した状態。または見かけ上消滅した状態。癌(がん)や白血病など、再発の危険性のある難治の病気治療で使われる語。

寛解/緩解(カンカイ)とは - コトバンクより

 

だから私は「胃がん寛解ママ」と名乗らなきゃいけないのですが、、、

なんせ、ゴロが悪い!

そもそも寛解って言葉、日常で使いませんよね?胃がんの説明の時に使われてたかもしれませんが、私はスルーしてました。

知ったのは、ブログを始めてからです。

 

がんに、完治はないのか?!

現実を突きつけられました。

天一のあのラーメンを美味しく食べられたのに???

胃がんになっても、治ればこんなん食べられます(食べて悔いなしのこってりスタミナ中華そば)もちろん、自己責任でお願いします。 - 胃がん克服ママいずみのガン体験記&命の話

私の残りの人生は、また胃がんなったらどうしようと心配しながら過ごすのか。

5年で終わりとちゃうんか。

ずっとずっと、胃がんのことが付きまとうのか。

すっごく楽しい瞬間に、生きててよかったってシミジミ感じてしまう自分。

胃がんになる前に戻りたい。

寛解という言葉の存在を知ったとき、このように思いました。

 

だけども、だけど♪

そもそも寛解できることは、ありがたいことじゃないの?

病気の心配なんて、健康な人もするもんでしょ?

なにを贅沢言うてるんだ

今は、このように変わりました。

寛解という言葉に出会って数週間。

結局、そのひっかかりは、こうやってブログを書くことで解きほぐすことができました。

そう寛解(という考え方)を、克服してやりました!

 

ゴリ押し感ある内容となりましたが、私はこれからも克服を名乗り続けていきます。

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。


にほんブログ村