胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

胃がんブログ、祝1周年

本日、ブログ開設から丸1年を迎える運びとなりました。
そこで、1年間ブログを続けたことで得られたことってなんやろかと考えました。

考えること

はじめは胃がんについて、当時の日記を振り返りながら書いていました。けれども、それは1ヶ月ほどでそのストックはつきネタ切れとなりました。

その後は、ブログのネタを考えるようになりました。
基準はこの2点です。

誰かの役立つことか?
胃がんに関することか?

ふと思いつくアイデアの出現率は、書き続けている時の方が高いです。

「何も思いつかなーい」とスランプになると、さらに書けなくなって悪循環になります。

そんな時は、

さきほどの2つの基準に目をつぶる

自己満足を優先すると、筆が進みやすくなります。書く流れに乗ってきたら、アイデアが降りてきます。


表現すること

ブログのネタが思いついたら、それをより多くの方に伝わるように表現します。

分かりやすく書くためには、読み手の立場を意識することです。

たとえば、次のように自問します

まっさらな状態の人が、この文章を読んだらどう感じるかなぁ

自己満足度の高い記事こそ、読み手に伝わる表現かどうかをシビアに意識しています。


判断すること

考えたり書いている時は、小さな決定の連続です。

そして、言葉になる前の感情を言い表せたとき、私たちはスッキリします。

ブログ記事のタイトルを決めるときも、判断がいりますね。ブログを書き終えて更新ボタンを押す時に

これでいいや!

って判断できるから、達成感がくるのだと思います。

逆に、悩んだり苦しくてどうしようもない時は、簡単に判断できない状況におちいっているときが多いですね。


まとめ

ブログは思考力、判断力、表現力をつけるのに、ぴったりなトレーニング装置です。

なにより書くことで、思考停止を防ぐことができます。

私はいのちの問題にぶちあたったときに備えて、これからも日々ブログを書いていきます。

読んでもらえる存在がいる

ありがたいことです。どうかこれからも、よろしくお願いします。




以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。


はじめての方は、こちら


無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。



胃がんランキングへ


にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村