胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

ひとりっ子の知らない世界、

シートベルト事件

昨日、半日だけ友人の子ども(兄弟)を預かりました。

公園に行くときに、弟くんがシートベルトをつけたので「えらいね」って言ったら、

娘が「いつもシートベルトしてるのに、なんで私にはいちいち言ってくれないの?」って、涙を流しご立腹モードに。

娘と同い年のお兄ちゃんは、キョトンとしてました。娘にとったら大ショックな出来事だったようです。

公園到着後も、わざと兄弟と違う意見を出したりとワガママ連発でした。ママが自分を優先するか、様々なトラップを仕掛けて、全力で試してきました。

ひとりっ子育児では、味わえないスリリングな半日でした。


嫉妬を覚える

友達と遊べることをずっと楽しみにしてたのに、せっかく公園にも来ているのに、娘は泣いてばかりです。私も、だんだん引き出しがなくなってきて、とうとう禁断のセリフを言ってしまいました。

ほんまのお姉ちゃんになったら、どうするんや?

すると、娘は、

毎日こういう感じになるんやったら、ひとりっ子でいい!

キッパリと言い放ちました。

やっぱ、そうなるわなぁ、、、

私も3歳年下の妹が生まれてから、幼いままにも我慢というものを覚えた記憶があります。そして、我慢のコントロール方法が分からなくて、妹に意地悪してました。



半日だけでしたが、娘はひとりっ子では味わえない感情を、私は子ども同士の意見が分かれた時の大変さを味わえました。今回は、お兄ちゃんも、弟くんも、寛大な対応をしてくれてたので助けられました。

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。

4年3ヶ月検診

寛解まであと9カ月

血液検査の結果は異常なしでした。



次は、CT検査

昨年6月に、乳がんの疑い(←エコーで再検査したらセーフ)があったことが話題になりました。主治医からは一般の人よりも、がんになるリスクが高いことを改めて忠告され、運任せにしてたらあかんなぁと思いました。


自分で出来ることがあるんやから

健康維持のため、スポーツジムに通うことにしました。で、申し込んだだけで油断しちゃって、体重が2キロも増加。

参考書を買っただけで、賢くなった気分になる奴

と、同じ理屈ですな!

ちなみに3月にジムに行ったのはたったの1回です。

月イチから週イチに

こんな感じでゆるゆるですが、リスクにビビっていても仕方ないので、出来ることはしていきます。

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

病院で悪質な患者をみかけた時に、考えたこと

病院が、一部の悪質クレーマーの対応に追われまくるとどうなるか?

大多数のまともな人が損をする

病院で会計待ちしている時

2分おきぐらいに「待たせすぎや〜」とデカイ声で受付にネチネチと文句を言うおっさんがいました。

その間、受付はいちいち対応しなければなりません。私の通院してる病院では、会計は違う方が処理しているので、その行為によって困るのは

  • 受付に用事がある人(おっさんのせいで待ちぼうけ)
  • おっさんの態度にイライラしながら、その場で待っていないといけない私のような人



我慢するけどもよー

大多数の方は、我慢しますよね。私もそうです。このご時世、やっかいな人に目をつけられたら本当に面倒です。

最近は、動画撮影してネットに投稿するなどの反撃方法もありますが、私はそこまでする根性は持ち合わせておりません。ただただ、フラストレーションをためるしかないです。


やっぱ、あかんことはあかんやん

病院だけに限らず、学校現場、商業施設、SNSなどさまざまな場で、独りよがりの正義感で自分の要求を押し通す人がいても、イライラしながらも黙って見過ごす方が大多数だと思います。私もそんなサイレントマジョリティに身を置いてます。

誰が見てもアウトな状況なら
その場にいる全員で「それはあかんやろ」って立ち上がって発言できたらいいのになぁ

みんなでだったら矛先がこちらにむいても分散されるし、理不尽にやられている人も周りから見捨てられた観を持たずにすむと思うのです。

想像してみてください。自分が仕事だったとしても、理不尽なことを言われ続けたらどんな気持ちになりますか?そして、同僚、上司、周りに人がいるにも関わらず、誰も助けてくれなかったら、、、。

私が病院でめっちゃイラってきたのは、受付の方を見捨てた自分に対してもありました。立ち上がれなくてごめんなさいと心の中で感じていました。


ダチョウ倶楽部的に

その場にいあわせるひとりが立ち上がったら、私も、私も、私も〜という流れが保証されているのであれば、最初のひとりとして「あかんやろー」って言うハードルは下がるのではないでしょうか。

昨年秋に、京大で行われた関西フォーラムで、文科省とかでえらい仕事をされていた鈴木寛さんという方が、次のようなことをおっしゃってました。

アメリカでは総会屋は成り立たない。
株主総会で変な要求している人がいたら、ほかの株主の質疑の時間が奪われるから、株主側から悪質なクレーマーにブーイングが起こる。

「そんなんアメリカの文化やーん」で終わらせずに、文化は草の根的な一人一人の意識で変えることもできる、とも発言されてました。

↓こちらの記事の下の方に、ちらっと同じ主旨のことに触れられてました
【第2話】教育改革最前線 : 【鈴木寛】教育改革の必要性、すべての学校が変わるべき理由

イジメだめゼッタイ

学校を出た先でも、イジメはダメなことです。誰もがサイレントマジョリティーから脱却できる世の中の一員になりたいものです。

追記

文末に『大衆の反逆』のリンクを貼ったのは、安易なセカンドペンギン(付和雷同)にならないよう気をつけたいなってことも、思ったからです。発言や行動する前に、自分の頭でちゃんと考えることだいじにすとでありたいです。

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


フリースクール・ホームスクールランキング

臨床仏教師養成講座(第2段階まで)で学んだこと

2017年から通い始めた臨床仏教師養成講座は、

  • 講義(座学)
  • ワークショップ
  • 実施研修(OJT)

スリーステップで、さまざまな社会問題に対する仏教的なアプローチを学べるプログラムでした。

そもそも仏教の出発点は、(生きること、老いること、病むこと、死ぬこと、人間関係などで生じる)苦しみへの対処を示したマニュアルのようなものです。

私たちが悩んだり苦しんだりする内容は、2500年前のインド人たちと暮らし方は全然違いますが、根本的には変わっておりません。

平成の日本社会は、複雑になりすぎて、それぞれが抱えている苦しみが他者に見えにくくなっています。

苦しみの真っただ中にいる人に、誰かが寄りそうとやわらぐこと

被災地、路上生活者、若者、自殺、ターミナルケア、さまざまな現場の仏教の可能性を信じた人たちの実践報告から学びました。私にとって実り多い2年間で

にんげんっていいなぁ

って、何度も何度も心から感じました。


せやのに、次に踏み出せませんでした

第2段階のワークショップまで受講し、その次の実施研修は見送りました。経済的にも時間的にもそんなに余裕はありませんが、致命的だったのは、、、

信仰の問題

これをクリアにしないまま臨床の場に、仏教者として出ることにためらいました。

私の勤務先も、苦しんでこられた生徒や保護者がおられるので臨床の場です。私は現場で、教員として寄り添う道を選びました。

今回の見送りについて何度もブログで書こうとしました。誰にも尋ねられていないのに説明したい気持ちになりました。そのくせ、うまく言葉にまとめられない状況が4ヶ月近く続きました。

挑戦したかったし、悔しさでいっぱいでした

ようやく書ける段階になり、書きながら、この撤退は成長の証でもあったことを、ひらめきました。

信仰がどういうものか

肌のレベルで学べんでたことに気づくことができました。

今までは頭のレベルでの理解だったので、信仰への怖さを感じることがそんなになかったんだと思います。

たぶんですが、深く考えなくても目の前にいる人とじっくり向き合っていれば、自然と信仰心はわいてくるような気もするんです。

途中でやめましたが

無駄だとは思っていません。ここぞってときは他者の話をさらに寄り添って深く聴けるようになりました。
(申し訳ないですが、夫や同僚には出来てません)
(また、残念ですが、普段は聞き逃しまくってます)

時々、ノートを振り返りながら、学び直しております。あと授業のネタも仕入れることができたので、私はこの講座を受講して良かったです。講座の前に、京都駅のランチを毎回楽しむこともできましたしね。

心残りもあります

ワークショップのメンバーと連絡先を交換しなかったことです。フェイスブックかラインのグループを作っておけば、よかったなぁと。せっかく同じ志しをもって学んだ仲間やったのに、もったいないことをしてしまいました。


(参考)

第1段階(座学)で学んだこと

臨床仏教の講義で感じたこと - 通信制高校で働く胃がん克服ママは、いのちだいじニスト

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


フリースクール・ホームスクールランキング

おひなさま出す出さない騒動

3月2日おひなさまを出す

今年は出さないつもりでおりました。

前日になり、ママが本気で出す気がないことを察知した娘は、パパに涙を流しながら「出して欲しい」と訴えたようです。

お涙にすっかりちょうだいされたパパは、「おひなさん出したれやー」と、私にラインしてきました。

はーーー?!(語尾上がる)

となりましたが、6秒我慢して

パパが手伝ってくれるなら🖤

と、返信しました。

そしてその夜、娘のためならえんやこりゃーっと、パパも一緒に出してくれました。

作業中、「パパの実家は七段飾りだから、これの比じゃないよなぁ」と、亡きお母さんのことを思い浮かべながら、会話を交わしました。

パパの実家は毎年飾っており、パパにとってはそのことが当たり前だったから、私がおひなさんを飾らないんがありえへんって、思ったそうです。

ちなみに、我が家のおひなさんは、私の実家から引き継いだものです。うちの母も、出してくれない年がありました。

今となっては、母のめんどくささが分かるようになりました。しかし、幼かった頃は、おひなさんがなくて悲しい思いをしました。

悲しんでるだけじゃなくて、手伝えばよかったんです
もしくは、娘みたいにあざとく父を使うとか

一連の出す出さない騒動から、私は行動に移すことの大切さを学びました。

母は、妹がまだ実家にいるにもかかわらず、おひなさまを半強制的に譲ってくれました。

私も娘に女の子が生まれたら、ゼッタイに押し付けてやります!

憧れのガラスケースのおひなさんを、買われる前に




3月3日ひなまつりのお祝い


5月吉日(GWあたり)

おひなさまをしまいます。


以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


フリースクール・ホームスクールランキング

勤務校でした「つながりワーク」は、人間同士のつながりについて考える活動でした。

通信制高校で、「つながりワーク」を行いました - 通信制高校で働く胃がん克服ママは、いのちだいじニスト

このワークで言うつながりとは、人間同士の横のつながりのことです。

しかし、世の中には大切な存在がいない、もしくは思われていない人もいらつましゃいます。

生い立ちだったり、本人の自業自得だったり、病気、天災、事故など、様々な理由で、、、。また、つながりを築くための方法が分からなかったり、諦めていたり、頑張ったけどうまくいかなかったり、様々な事情で、、、。

横がダメなら、縦がある!

私が人間ってすごいなぁって思うことの1つに、宗教を発明し、それを何千年も受け継がれてきていることをあげています。

もしも横のつながりがなくても、信仰心さえあれば、縦のつながりが用意されています。

神さま阿弥陀さまは、誰一人も見捨てないと名言されています。「全員救うからまかせてや〜」と、つながることができます。しかも、向こうから声をかけてくださってるので、こちらはただ信じて身を任すだけです。

私は今のところ横のつながりがある人生を過ごすことができています。辛かったり、しんどいこともあります。でも、それ以上に大切に思う人がいて、またその人たちから、大切に思われている自覚もあって、横だけで十分幸せです。

だから正直に申しますと、縦のつながりについては、知識としては理解できますが、信仰は今のところ持ち合わせておりません。

平成の日本社会では、世の中のレベルがあがっているので、横のつながりだけで、やっていける人が多いんちゃうかなぁと思っています。

もちろん、私の周りでも、縦横でつながっている方もいらっしゃいます。縦のつながり(信仰)を持っていらっしゃる方は、いざって時に腹が座っているというか、強い方が多いように感じがします。

私は宗教者ではありませんので、この辺のところは生徒に話しておりません。信仰のある人が伝えるべきだと思っています。(本来なら、ブログでも書くべきではありません)

薬では治らない痛みでも

「つながり」によって、緩和されることがあるそうです。自分を受け入れてくれる存在が、安心をもたらせてくれるからです。

胃がんの手術のあと、痛み止めが効かなくて3日ほど地獄の時間でした。家族が見舞いに来てくれ、医療者に支えられ、なんとか乗り越えることができました。

あなたが最期のとき、そばにいて欲しい人の顔を思い浮かべてみてください

誰も出てこなかって不安を覚える方は、縦のつながりに挑戦してはどうでしょうか?くれぐれも、オカルト系にはお気をつけください。

3日でわかる宗教 (知性のBasicシリーズ)

3日でわかる宗教 (知性のBasicシリーズ)

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村

通信制高校で、「つながりワーク」を行いました

「つながり」について考えよう!

臨床仏教師養成講座で習った生と死のプロセスワークを使って、高校生向けにつながりについて考える時間を設けました。

まず、大切にしている「人」「もの」「役割」「活動」を、項目ごとに3つあげ、計12個書き出します。

(本家版だと4色に色分けされた12枚の紙に書いてやぶっていくのですが、ゴミ回収など手間になるので、A4用紙に12マスを区切り、破る代わりにバツをつけるスタイルに改変しました。)

次に、自分が余命6ヶ月とされた時から死ぬ直前まで段階ごとに消していき、最後の一つに残ったのは何かを生徒たちと調べました。

最後に残った項目は全員一致

(設定の文章が、最後にが残るようリードしているのもありますが、、、。)

役割が重視されすぎるとどうなるかを、アイヒマンミルグラム実験を例えに説明しました。

私たち一人ひとりは、誰かに、死ぬ直前まで思い浮かべられる大切な存在であります。

役割の中で出会った相手も、誰かにとったら大切な存在であることを忘れてはいけないよね〜

と言ったことを、生徒たちに投げかけました。

感想を伝え合う時間は設けていません。ワークシートに書きだして終わりです。全日制だったり、社会人だったら、その場で話し合いも可能だと思うのですが、勤務校ではそういうことが苦手な生徒もいるため、配慮しています。

参考サイト

生と死のプロセスワーク/自分自身の死を見つめる|全国青少年教化協議会

アドルフ・アイヒマン - Wikipedia

ミルグラム実験 - Wikipedia

以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございます。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村


フリースクール・ホームスクールランキング

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

通信制高校は学校によって様々です。私の勤務先での話は、一例にすぎません。全ての学校がそうであるわけではありませんことを、どうかご了承ください。