胃がん克服ママいずみの胃がん体験といのちの話

いのちだいじニスト 残った3分の1の「胃の力(いのちCOLOR)」をお見せします

教員向けの大学入試説明会に参加して感じること

国際競争や人工知能(AI)と、やりあえる人

大学の入試説明会に参加していると、だいたいどこも上記のような人材の育成を掲げてはります。

大学での4年間の学びとして、

  • 英語など外国語教育の充実
  • 自ら問題を見いだし、解決する力をつける

この2点を重点的に取り組むとのことです。

大学は違えども、その内容はどこも似たりよったりの教育です。

金太郎飴みたいに似たりよったりの人材ばかりにならへんかなぁと心配しています。

もちろん、自分の頭で考えられる人これからの社会ではますます必要とされるし、我が子にもこうあって欲しいと願っております。

私も含めてですが、この日本的な感じが気に入らないのです。

みんなで同じ目標を目指し、頑張ろ的な

戦前戦時中の「お国のために」と根本的なレベルで変わってないように、思えて仕方ないんです。

エリート人材ばっかり量産されても、それに見合うポストがあるのでしょうか。

自分で考えられるから、仕事もそれぞれが見出せていけるかもしれませんね

まとめ

大学入試説明会に参加して、違和感を覚えつつ、新しい時代がやってくることに期待もしています。

次の世代が作っていく世界が楽しみです。でもその前に現役世代として、次の世代にちゃんとバトンを渡せるよう、自分の役目も果たしていかなきゃなぁとも。



以上、胃がん克服ママいずみでした。本日もお読みくださりありがとうございました。

はじめての方は、こちら

無料配布しているセルフマガジンの申し込みはこちら。 いのちだいじニストの書 希望 個人情報は、発送以外には使用いたしません。遠慮なく申し込んでください。


胃がんランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村